家族の居ないときにリビングのフローリングの上にプラ道床のレールを敷いて、 年に数回運転していましたが、常設の固定運転場が欲しくて…
家の中を見渡すと、もちろん設置スペースはありません。 自分が使っている畳の6畳間が唯一、占有できそうな空間でした。

ただし、普段はそこで寝起きする訳なので大々的に空間を占拠する訳には行きません。
天井から吊り下げて使用時に下へ降ろす仕組みを考えましたが…
重量の問題や昇降システムのコストの問題が壁になりました。
そこで、考えた末、人の出入りや押入れの使用に邪魔にならない高所に、
壁面を利用して固定レイアウトを設置することにしました。

youtubeに動画をアップしました。C57門デフ重連と東北時代ハドソンの重連です。(2013/3/12)
http://youtu.be/XgT2viB5xXk


youtubeに同じような動画をアップしました。C5735(新潟)とC57112(九州)の重連です。
模型ならでは!の組み合わせですね。
寄れないですけど、充分かもしれません。スマホ侮りがたしです。(2017/2/6)
https://www.youtube.com/watch?v=uFtAoDp0QhM



上の図で[F]位置が部屋の入り口です。[F][E]面がベランダ向きの窓位置、[B][C]面が押入れのある場所です。
そこでそれらをクリアするように丁度、床面から1,850mmの所にレイアウトを設置してあります。
普通に生活していると、線路面は見えません(当然ですが・・・) 人様が上に登って始めてレイアウトの線路面が見えることになります。

問題は、どうやって自分が上に登るかでした(笑)イスの上に立てばOKですが、長時間の運転には耐えられません。
脚立も同様です。家具屋を廻って良さげな物を探しましたが、見つかりませんで した。
そこで目を付けたのが、足場台です。130cm程度の高さに登って座れれば目的が達 成できそうです。

購入したのは部屋の半分ほどを占領するような大袈裟な足場台ですが、畳んで収 納可能です。
レイアウトスペースが「ない」とお嘆きの諸兄の参考にしていただければ幸いで す。

欠点は、部屋に入る時に圧迫感を感じる事、蛍光灯の発熱が熱いことです。(照明器具との距離が非常に近いので)

レイアウトスペースはほぼ6畳間の大きさで3,350mm×2,450mmです。 簡単な複線エンドレス+機関庫周辺となっています。
まだ「レイアウト」と呼べる代物では無いですが、運転を楽しむには充分です。
車輌の整備、増備が終わったら徐々に手を加えたいと思っています。

運転してみると、これまでの価値観が崩壊させられました。 それは外見だけでなく、キチンと走る模型が必要だということです。
これを守らないと運転していてストレスが溜まりますし、車輌の整備に時間を取 られて 運転どころでは無くなります。

TT9蒸気機関車に魅せられて趣味を再開した訳ですが、理由の一つに「ピストン尻 棒」があります。
TT9は車体とレールの縮尺関係が正しいので、ピストン尻棒を付けても割りとスム ースに走行できます。
16番蒸気にピストン尻棒を付けると、当然カーブを曲がれなくなるのですが…
個人的には付けて走行させたい欲求があります。

カーブを曲がれなくなる理由の大半は絶縁側の先輪が接触して短絡することです 。
対応策として、尻棒の裏を削ってプラ版を貼り付けるのですが、個体差があるよ うです。
また、バック時に短絡して走行不能に陥る車体(C57190)もあります。

レイアウトのカーブを最大900R、最小700R、6番ポイントで設定しましたが、900R 走行時でも 短絡するときはします(困ったモンです)

最新の写真をアップしました(2005/11/5)

[E]位置を脚立に座って俯瞰したところです。

給水塔、COALIG TOWERが(未完成ですが)整備されました。
手前を通過する客車列車、ターンテーブル上で出発を待つ蒸気機関車を写真に収めました。

C57135竣工記念に撮影しました。
こちらが動画です。
ビデオカメラはVictor GR-D650
ソフトはCyber Link Power Director 6体験版(NTSC700kbpsで出力)です。

2007.09.02差し替えました。前回のへんてこりんなBGMは失礼致しました。
このカメラでの静止画は使い物になりませんでした。
[D]位置の外回りを疾走??するC5525が牽引する10系客車の編成です。
内回りを周回する同じくC5551が牽く旧型客車の編成です。
[A]位置。出発を待つ列車達。結構ストラクチャーが揃ってきました。

奥には建築中の貨物駅が見えます。この他、跨線橋が整備される予定です。
部屋の入り口付近[F][E]からの眺めです。
難点は、部屋へ入るときに圧迫感を感じることでしょうか?
照明器具(シーリングタイプへ変更しましたが)の熱を相当感じます。

スペースがなくてレイアウト製作を諦めている方へ、少しでも参考になれば幸いです。

inserted by FC2 system